【レビュー】cheero Wireless Open Earphones Smart NEO|耳を塞がない心地よさとカラフルデザインが魅力

はじめに

どーも不定期更新のガジェットぺろぺろです

今日紹介するのはこちら!!

cheero Wireless Open Earphones Smart NEO

1. はじめに|cheeroの“ながら聴きイヤホン”を選んだ理由

普段はAnkerのイヤホンをメインで使っていますが、
スマホ・勉強用ノートPC・仕事用PCの3台で切り替えるのが意外と面倒なんですよね。

毎回ペアリングを解除して、別の端末に再接続……。
たまにBluetoothが認識しないこともあって、ちょっとしたストレスでした。

そこで「もっと気軽に使えるセカンドイヤホンが欲しい」と思い、
見た目がきれいでデザインも好みだったcheero Wireless Open Earphones Smart NEOを購入しました。

コンパクトでカラフル、そして耳を塞がないオープンイヤー構造。
今回は、そんなSmart NEOのデザインと使い心地を中心に紹介します。

外観レビュー|シンプルでアクセサリーのようなデザイン

パッケージを開けた瞬間の印象は「可愛い」と「軽い」。
マットな質感と曲線的なフォルムで、イヤホンというより小さなアクセサリーのようです。

カラーバリエーションはベージュ、パープル、グリーン、ブラック、ホワイト

カラバリが豊富で、あまり他の製品にはないパステルカラーがおしゃれ

若年層向けっぽい感じ。パッケージにはそれぞれ違うキャラクターが描かれています。

パッケージが女性キャラだから、女性向けということはないと思います。好きな色を買いましょう。私はパープルを選びました(珍しいなと思ったので)

パープルですが、パステルカラーの薄め、淡めのくすみカラー
指紋もつきにくく、カジュアルでもビジネスでも違和感のないデザインです。

充電ケースはコンパクトで、ポケットにもすっぽり収まります。
開閉も軽く、日常使いで不便を感じることはありません。

付属品はイヤフォン、充電ケース、充電ケーブル、説明書、クリーニングクロスなど

左右(LR)の印字があるので、どちらの耳につけるか迷いません

音が出る穴は少し小さめ

イヤフォンに物理ボタンがあります。タッチ操作の製品が多い中、あえての物理ボタンです

ケースの上部にはcheeroのブランドが印字

裏側にはタイプCの端子と充電インジケーター

装着感と使い心地|耳を塞がない快適さ

このイヤホンの最大の特徴は、耳に引っかけるだけで使える軽快さ
イヤーカフのような構造で、耳穴を塞がずに装着できます。

まるっこいパーツが2つ引っ付いた形になっています。この丸いパーツを繋ぐ部分が可動式なので、耳に付けやすく装用感がいいですね

こんな感じで、ちょっと開けてみました

だから、長時間つけていても蒸れず、圧迫感がゼロ。
在宅ワークや家事の途中でも自然に使えるのが魅力です。

「子どもの声」や「宅配のチャイム」など、
日常の音を聞きながら音楽を楽しめる開放感があります。

軽く頭を振ってもズレにくく、
“ながら聴き”に最適なイヤホンという印象です。

音質と使い勝手|BGMや動画視聴にぴったり

音質は明るめで、ボーカルがクリアに聴こえます。
低音は控えめですが、ポッドキャストやYouTube視聴、BGM用途には十分。めっちゃ音がいいわけじゃないけど、十分実用的で、他の製品と比べなかければ十分キレイな音だと思います。

強いて言うなら、音量がAnker製品と比べると若干小さいかなって程度。ただ、イヤーカフという製品の特性上、あまり爆音で使うような製品じゃないですしね

Bluetooth接続も安定しており、ペアリングは一度設定すればスムーズ。
バッテリーは本体で約6時間、ケース込みで最大20時間前後と実用的です。

この価格帯で連続再生時間6時間は素晴らしいですね。仕事で使うなら6時間は最低限欲しい。

また、USB-C充電対応で、残量もLEDで確認可能。

気になった点|ペアリング解除と再接続がとにかく面倒

普段の接続はスムーズですが、一度接続トラブルが起こると復旧がかなり面倒です。

このイヤホン、充電ケースに物理ボタンがなく、
ペアリングリセットを行うには特殊な手順を踏む必要があります。

  1. スマホのBluetooth設定から接続を解除
  2. 片方のイヤホンを充電ケースに入れる
  3. ケースに入れなかった方のイヤホンのマルチファンクションボタンを3回クリック
  4. そのイヤホンをケースに入れる
  5. もう一方をケースから取り出して3回クリック
  6. 両方をケースに入れてから、同時に取り出す

この操作でようやく再ペアリングが可能になります。
……正直、めちゃくちゃ複雑です。

しかもこの手順、説明書には一切書かれていません。
同梱の「困ったときは」という別紙に小さく載っているだけ。
トラブル時にこれを知らないと、ペアリングできずにかなり戸惑うと思います。

逆に、端末が固定で頻繁にペアリングを変更しないのであれば軽微なデメリットかなと思います。

まとめ|“ながら聴き専用”のサブイヤホンにぴったり

cheero Wireless Open Earphones Smart NEOは、

耳を塞がず、軽く、デザインもかわいい。
日常のBGM用としては十分な音質で、4,000円台の価格を考えれば満足度は高めです。

良かった点

  • 耳を塞がない開放的な装着感
  • 軽くて疲れにくい
  • カラフルでおしゃれなデザイン
  • コスパが良い

気になった点

遮音性・低音は控えめ

ペアリング解除と再接続の手順が複雑

アナウンスの音声がでかい(コネクテッドってでかい音がなる)

最後に

なんやかんやで、仕事にプライベートによく使ってます。

派手さはないけれど、使うほどに“ちょうど良さ”を感じるイヤホンです。
メインのAnkerとは違う立ち位置で、日常のすきま時間を少し快適にしてくれる存在。
一度この開放感を体験すると、「耳を塞がないっていいな」と思うはずです。

デザインがカラフルでおしゃれ、耳を圧迫しないのもグッド

以上、簡単ですがcheero Wireless Open Earphones Smart NEOの紹介でした〜

シェアしてねーヽ(・∀・)ノ

コメントを残す