冒頭
どーも不定期更新のガジェットぺろぺろです。GW開けでなかなか仕事がしんどい日が続いていますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今私は在宅ワークしてるんですけど、外に出ないから運動不足でかなり太りました。。。。
あと家で仕事していると光熱費とかいろいろお金がかかって仕方がない。でも、会社で仕事していると会社の自販機でジュースをガバガバ買って飲んでいるので、支出だけ考えるとプラマイゼロかなと思っています。
NASを買った
もうかれこれ数年前から欲しいと思っていたNASをついに我が家にも導入することにしました。
paypayボーナスの有効期限が5/11までだったので奮発しましたよ。
でも、まだ届いてません。水曜日ぐらいに届きます。今からめっちゃ楽しみです。
私が購入したのは以下の製品
synologyというメーカーのNASキットです。今回はNASを購入するまでに考えたこと、検討したことを紹介したいと思います。
NASの導入で悩んでいる方の参考に少しでもなればいいなぁっと思います。
なぜNASを買うのか
複数デバイスでのデータの共有が大変
私の自宅はPC等が複数あります。Macが2台、Windowsが4台。スマホやタブレットをも合わせたら軽く10台は超えます。デバイスが複数あることで課題だったのはデータの共有です。
onedriveを使っていたのですが、大容量データのやりとりではアップロード、ダウンロードに時間がかかって不便でした。
NASを使えば同じLAN配下のデバイスで自由にデータのやりとりができます。
写真や動画などのデータが増えてきた
カメラが趣味なんで、写真や動画が大量に増えました。LAWデータで残すのでデータ量も多い。将来的にガジェットの紹介を動画(youtube等)で実施したいと思うので、ストレージの調達は必須です
デバイスの購入価格を抑えたい
デバイスを購入する時ってストレージ容量によって価格がかなり異なりますよね。SSDって価格が下がってきたとは言え、まだまだ高額。NASを導入することで新しくPCを買う時のストレージ容量を抑えて、購入価格を下げることができるのではないかと考えました。
今、私が使っているMacBook Proが512GBのストレージ容量なんですが・・・NASを導入すれば次に買い換えるときは256GB or 512GB据置きとすることが出来るので価格を下げることができます。
PCは良く使うデータを保管 + 大容量データはNASに保管 + 大事なデータはクラウドに同期
こういう運用にしたいと思ってます。
まとめると
ということで、NASを買う理由をまとめると下の図のようになります
NASを選んだ時のポイント
NASを買うと一言に言っても、NASっていろいろあるんです。メーカー、スペック、ストレージサイズ、完成品かNASキットにするか・・・
数多のNAS製品から自分に最適なNASを選ぶために、以下のポイントを定めて購入しました。
バックアップ+壊れた時の復旧が簡単
HDDが壊れたら、中のデータはさようなら・・・では困ります。HDDが壊れてもバックアップから復旧できることが最低条件だと思います。なのでHDDが2個搭載されたRaid1対応が必須。
また、片方のHDDが壊れても自分でHDDを交換できる製品がいいですね。メーカーにわざわざ送って直してもらうのはイケてない。よって、以下を必須条件としました。
2ドライブ + Raid1 + 自分でHDD交換可
予算内+コスパが良い
今回の予算は初期構築で35千円としました。
でも、安ければ安いほど嬉しい。ただ、価格は同じでもNASのスペック(CPUとかメモリ)が異なるので単純に価格が安いだけではなく、価格(コスト)と性能(パフォーマンス)のバランスの良い製品が望ましいです
データ容量は・・・
データ容量も重要です。必要なデータ量は満たしつつ、過剰な投資は避けたい。HDDは消耗品と言われていて、3〜5年ぐらいで故障率が跳ね上がるって、どこかのHPに書いてありました。容量がでかくて高いHDDを買っても中身がスカスカのまま壊れて、HDDを交換したんじゃもったいない。
必要十分、でも過剰じゃないデータ容量
NASキットか完成品か・・・
NASには完成品とNASキットの2つがあります。
これは、それぞれ良い点、悪い点があるんでなかなか甲乙つけがたい。
私は今後の勉強+いろいろカスタマイズしたいのでNASキットにしました。また、NASキットだと最初はHDD1台だけで使って、1年後にあとから1台追加・・・みたいな使い方出来ますしね。
最後に・・・結局選んだのは・・・
いろいろと悩みに悩んで買ったのが以下の商品です。
Synologyと言うメーカーのNASキット!!あまり馴染みのないメーカーですが、NASキットではSynologyとQNAPが2台メーカーだそうです。
一緒にHDDも買いました。WDのRed。NASに定番のHDDです。要領は2TBにしました。HDDの寿命って3〜5年ぐらいって聞いたので4年後のデータ量を予測して2TBにしました。
16TBとか必要以上にでかいHDDを買っても使い切る前に壊れたら意味ないですしね
本当はデータ容量の話(計算式、グラフ)とかメーカの比較とか詳しく語りたいですけど、ものすごく長文になりそうなのでここで終わります。
次回か次次回ではNASを組み立てた様子を紹介したいと思います。
以上、NASを買ったお話でした〜
コメントを残す